SSブログ

危機管理、自己責任の意味は? [自問自答]

 今朝の朝日耕論「シェアの未来」に大塚英志氏が「翼賛に通じる共有賛美」という記事をかかれています。


 ーーーそもそも「シェア」と「社会」は同義のはず。近代化の過程で、自由主義経済がもたらす貧困や格差の問題を「社会問題」と呼び、解決の責任が社会にあるという意味だった。社会とは本来、責任をシェアする場であり、シェアした責任を遂行するシステムが「国」。それが今は、格差も貧困も自己責任論がまかりとおっている。

 とても同感です。

 自己責任と考えることによって問題についての社会の責任が失われています。

 

 では自己責任についてどう考えるか


  私は自己責任はあると思っています。それは安全管理、自分を守ること、あるいは大切な他人を守ることをしなければならないと思うからです。それで安全管理ができるということではないのですが。

 以前、1.5から4で「自然の中に自由はない」の中で自問したことなのですが、21世紀の倫理のなかで柄谷行人氏が人は社会的な因果性の中のことで、「原因に規定されない純粋な自由などはない」「個々人は諸関係の所産でありながら、それを超越したかのようにふるまうことができる。認識しょうとする意思のみが自由である」ということを述べていらっしゃいますが、自然的社会的因果性をカッコに入れ、主体的であることによってのみ、自由や責任が生まれると書かれていましたが、とても納得でした。


 社会的責任が個人の自己責任に転嫁され、社会的に弱者であるものが切り捨てられる現実の中で、それでも生きるためには自分を守る、他人を守る、生きること生かすことを探求し続ける外ないのではないでしょうか。

 「自由であれ、真に主体であれ」これは柄谷氏の本の中の言葉ですが、今一人ひとりに求められていることのように思います。

 

 

 

nice!(15)  コメント(6) 

nice! 15

コメント 6

majyo

更新お知らせが届いていないようです
知らない記事がありました<(_ _)>

全体主義になると自己責任論が出ます
確かに自己責任が何もないとは言えないのですが
しかし、それだけでは済まされないものがあるはずです
社会が共に負うものが無くなってしまったら
生きる事の否定ではないでしょうか

by majyo (2018-06-15 18:16) 

風船かずら

majyo様、コメントありがとうございます。ブログの技術的なことわからないのですが、ときどきおかしくなることがありますね。突然記事を書いている途中で画面が消えちゃったりとか、変だなと思うことがあります。
全体主義になると社会が目指すものに同じ働きをしなければならないという要求が個人にかかるから、十重二十重に個人への重圧がすすみますね。
私が自己責任と思うのは自分の人生を生きるのは自分という意味で、自分の良心を守りたいということです。
by 風船かずら (2018-06-16 21:11) 

センニン

ご訪問 & nice! ありがとうございました。
また遊びに来ます。
by センニン (2018-06-16 21:36) 

風船かずら

きーちゃん様 センニン様、訪問ありがとうございます。
by 風船かずら (2018-06-19 22:57) 

ファルコ84

個人的な感想ですが
自己責任と言う言葉からは、どこか冷たさを感じます
己の決めた行動から来る結果に対する義務が責任でしょうが
その背景にある様々な要因もありますね。
先ずはジックリ自分の行動を見定めたい。
by ファルコ84 (2018-06-20 10:20) 

風船かずら

ファルコ様、コメントありがとうございます。自己責任という言葉は定義がむずかしい、確かに様々な要因が背景にあるから不適切だと思いました。結果に対する義務と考えたほうがいいですね。こうしたら、こうなったらという想像力が失われているように思えることが多くなったと心配です。
by 風船かずら (2018-06-21 09:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント